Be-selfbuidersのメーリングリスト
Be-selfbuildersにメーリングリストが出来ました。ブログでは出来ないものもカバーしようというものです。
Be-worksの会員の方は参加出来ますので、興味をお持ちの方は是非ご参加下さい。まだ、会員でない方は先ず会員申し込みと入会金のお振込みをお願いいたします。
いずれBe-worksでもメーリングリストを作る企画をしております。
Be-selfbuildersにメーリングリストが出来ました。ブログでは出来ないものもカバーしようというものです。
Be-worksの会員の方は参加出来ますので、興味をお持ちの方は是非ご参加下さい。まだ、会員でない方は先ず会員申し込みと入会金のお振込みをお願いいたします。
いずれBe-worksでもメーリングリストを作る企画をしております。
今月29日にhanawa-hausの見学会を企画しておりますが、ご承知の通りハーフビルド・セルフビルドのプロジェクトですので、一部でも自分で作りたいと考えておられる方にとっては興味のあるプロジェクトだと思います。 |
そこで、セルフビルドのご関心をお持ちの方々にお集まりいただき、見学会のあと夕方からセルフ懇親会を開きたいと考えます。 hanawa-hausのセルフビルダーであるNさんはもちろん、ブログBe-selfbuildersを立ち上げられたyumさんも出席されます。これからセルフビルダーに対してBe-worksとしてどのような貢献が出来るのか、何をすべきなのかを考え・見つけたいと思います。 |
出席される方の条件としては、各人一つ以上のテーマをお持ちいただくことです。例えば、何が問題なのか、何を知りたいのか、何がして欲しいのか、何を提案したいのか・・・・などなど、何でも結構です。セルフビルドにご興味のある方(もちろん個人・設計関係・工務店関係、どなたでも)の参加を期待しております。 |
|
最近はハーフビルド・セルフビルドを好まれる方がだんだんと増えているようで、それに伴いハーフビルド専門の施工会社も全国で数十社出来てきたと聞いております。
皆様ご承知のようにBe-h@usはハーフビルド・セルフビルドに最も適しているとの評価を得ていまして、現在真剣に検討しておられる方も多いようです。構造材・パネルの内容が明確で安心して使える上に、自分で組み立てすることも出来る金物工法であること、工場で作る部材の精度の良さなどが主な理由だと思います。
そんなBe-h@usを推進している中で、自分で作る人のためにお役に立てる組織を作っていきたいと考えております。ハーフビルド・セルフビルドのためのセミナー・講習会、これは自分で作る人のためだけではなく、これをサポートする設計事務所・工務店の方々にもお役に立てるものにしたいと思います。
ご提案・ご希望等が御座いましたら、コメントへ或いは info@be-works.jp へお寄せください。皆さんのお役に立てる組織を作りたいと考えております。もちろんご協力いただける方のお申し出もお待ちしております。
その他にハーフビルド・セルフビルドに関して取り組むべき事として、住宅ローンに関する銀行・公庫から支援が得られるようにも働きかけたいと考えております。
ハーフビルド・セルフビルドの定義は?
家の完成まですべてを他人にまかせないケースで、少しでも自分で作る人から、ほとんど自分で作る方まで巾が広く、限定はしにくいですね。